【ビエネッタ】高額転売!アイスをメルカリで売ってもいいの?なぜ販売終了?ライセンス契約とは

エンタメ

2025年2月10日に森永乳業が衝撃の発表・・・
あのアイスクリーム『ビエネッタ』が2025年3月末で販売終了するというのです。

41年半という長い間販売された「ご褒美アイス」ビエネッタ。

出展:http://purecious.jp

フリルのように細かく波打ったアイスの層に、そっとスプーンを入れると薄いチョコレートがパリッと割れ、幸せな気持ちになれるビエネッタ。

もう食べられなくなるのかと、
ショックを受けた方も多いのではないでしょうか。

森永乳業は、一体なぜ販売を終了するのでしょうか。

ライセンス契約が関係しているようですが調べてみました。どことライセンス契約を締結していたのかも気になりますね。

そして、子供の頃、近所のお店に売っていて食べたなぁ・・・もう食べられないんだ・・・と惜別の思いでいたのも束の間

早速、高額転売されているではありませんか!しかも、中身のないカップのみバージョンも発見。(転売者の身元が知られる可能性も・・・)

そこで、あれ?メルカリでアイスクリームって売って良かったのかな?と疑問が湧いたのでこちらも調べてみました。

同じ疑問を持った方の参考になれば幸いです。

【ビエネッタ】はなぜ販売終了するの?ライセンス契約とは

ビエネッタの製造・販売元の森永乳業の販売終了理由の発表内容は、

ライセンス契約が終了するため

という事です。
イギリスのユニリーバという会社とのライセンス契約を締結していました。

ライセンス契約って何?

ライセンス契約とは、簡単に言うと

他社が持つ特許権やノウハウ等に対し、対価を払って自社に導入することです

森永乳業が、ユニリーバ社にライセンス料金を支払い、ビエネッタを似日本で販売していたということです。

契約期間
ライセンス契約では、必ず契約期間を定めます。
期間は始期や終期の齟齬をなくすため、「令和5年9月1日から令和6年8月31日まで」など具体的な日を定めるとよいでしょう。
引用元:Authense法律事務所

という事で必ず契約期間を決めるそうなので、避けてはとおれない「販売終了」だったのですね。

記憶にあるのは、ヤマザキナビスコから販売されていた「オレオ」と「リッツ」。

2016年にライセンス契約が切れましたが、
モンデリーズ(旧ナビスコ)の日本法人が続けて販売すことになり、いまでも店頭で買うことが出来ますね。

ビエネッタもイギリスを始めフランスなど14か国で販売されていましたが、

日本では、日本の製法・味で日本人の口に合うように作られているので、森永乳業のビエネッタは唯一無二だということですね!

そんなビエネッタが高額転売の対象になっているとニュースになっています。

【ビエネッタ】が高額転売されている!カップのみも・・・

SNSでも

「買いに行っても店においてない」
「一度も食べずにおわるのか・・・」
「も一度食べたい」
「でも転売ヤーから買いたくない」


など早速声があがっていますね

私も食べたいうちの一人です

ビエネッタの定価は?

現在、
箱タイプは680円(税別)
カップタイプ120円(税別
で販売されています。

箱タイプは、販売当初は500円で、

そこから時代の流れと共に物価も上昇し

すこしずつ価格が変わってきたわけですが、

今回の販売終了を受けて高額転売が発生しているということです!

メルカリでの高額転売の金額は?

定価と比べるとすごく高価格になっていますね。メルカリでは次のような金額で売られているものがありました。高すぎて驚きですし、何だか悲しい気持ちになります。

一部紹介すると

「森永ビエネッタ 530ml ×3箱」¥7,500 (送料込み) sold out

「森永ビエネッタ 530ml ×4箱」¥11,799 (送料込み) 

「森永ビエネッタ カップ184ml  ×5個」¥5,200 (送料込み) 

メルカリクール便では
匿名配送ができない為、身元も知られてしまう様ですね・・・

クールメルカリ便は匿名配送ではありません。お届け先情報・発送元住所が伝票に印字されます 引用:メルカリ ヘルプセンター

容器のみの販売もありました

「森永ビエネッタ アイス カップのみ 2セット」¥2,480 (送料無料)


出展:http://purecious.jp

 後々価値が出てくるかもしれませんが、
食べたくてもなかなかお店で買えない今は
カップだけ見るのはちょっと切ないですね 笑

しかも、本当に高い・・・

大手ECサイトではいくらで売っている?

2月18日現在

Amazonでは販売されておりませんでした。

楽天市場も同じく販売なし、

Yahoo!ショッピングも同じく販売されておらず。といった感じです。

元々どこで買えてえた?

コンビエンスストアや地域のスーパーに売っていました。

コンビニはセブンイレブンやファミリーマートで見かけました。

箱タイプに加え、カップ入りの個食タイプもあります。
(全店取り扱いがある訳ではないと思います)

販売終了の発表があってからは、

なかなか手に入らないようなので「売っていた」と過去形にしてしまいましたが
3月末までに一度は味わっておきたいものです。

【ビエネッタ】アイスをメルカリで売ってもいいの?

結論から言いうと「OK」のようです

メルカリのヘルプセンターで確認したところ、
出品禁止の商品ではありませんでした。

ただ「食品」を販売する際の注意事項と
「クール便」の注意点がある


こちらを守る必要がありますので、満たしていればOKという事になります。

もちろん、価格の高額設定は、運営元がどのように判断するかわかりませんね。

食品では☟

消費(賞味)期限と食品表示の画像の掲載
メルカリで食品や飲料を出品する場合は、「消費(賞味)期限」を含む「食品表示」の撮影と掲載をお願いします。「食品表示」は以下の 6項目のことを指します。

名称
原材料名
内容量
消費(賞味)期限
保存方法
販売者
引用:メルカリ ヘルプセンター

出展:メルカリ ヘルプセンター

人の口に入る物なので、細かく決まりがありますね。

【ビエネッタ】まとめ

ビエネッタが、2025年の3月末で40年以上の販売の歴史を終える理由は、イギリスのユニリーバとライセンス契約が終了するから

ライセンス契約とは、他社が持つ特許権やノウハウ等に対し、対価を払って自社に導入すること

森永乳業が、ユニリーバ社にライセンス料金を支払い、ビエネッタを似日本で販売していた。

それを受けて

高額転売されていることが分かり、
3箱で7500円、
容器(カップ)のみ2つで2,480円
など高値で取引されており、実際購入もされていた

以上参考になれば幸いです。
(もう一度たべたいなぁ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました