今日は管理人のラッコです
高校野球神奈川県大会の準決勝・決勝の前売りチケット(指定席)は今日7月19日土曜日販売開始でしたが販売と同時に即完売というお知らせがありました
今年はどこの高校が優勝を目指して争うのかまだわかりませんが、毎年横浜スタジアムで行われる夏の高校野球の決勝戦は野球を凌ぐ人気ということで、チケット争奪戦が繰り広げられています
惜しくも前売り券を購入できなかった場合、当日券を多くの方が求められると思います
当日券について、神奈川県高校野球連盟また横浜スタジアムの公式情報をもとに
昨年との比較も踏まえ、参考になりそうなものを情報収集してまとめています⚾
何時から販売されるのか、どんな席があるのか?も気になりますね。
さっそく見ていきましょう☟
\ 当日券をゲットして ハマスタで高校球児の熱き戦いの応援ができますように /
ここに記載する、日時・時刻・その他などの情報は、神奈川県高校野球連盟の公式サイト(6月30日発信)・横浜スタジアム公式サイトを元にしています。最新情報は該当する公式サイトでもチェックをお願いいたします。
2025年 第107回 高校野球 神奈川県大会の準決勝・決勝の基本情報
準決勝:2025年 7月26日(土)9:00 試合開始
決勝: 2025年 7月27日8(日)14:00 試合開始
場所:横浜スタジアム
対戦校:決まり次第追記します
料金:一般券 ¥800 生徒券(中・高校生)¥300 小学生以下無料
(生徒券を購入の際は、学生証などの身分証明書が必要)
チケット当日券:試合のある当日に横浜スタジアムで販売
(参考)
前売りチケット(指定席)中央内野席(バックネット裏):2025年7月19日10:00~
WEBと電話で予約開始するが即完売!
予約WEBは2時間経過した時点でも 〝アクセスが集中しております、つながいにくい状態です〟というメッセージがでいました
※ 昨年のデータでは前売りは8,000枚が即完売(日刊スポーツ参照)
今年も、世間の高校野球神奈川県大会への関心はかなり高いですね⚾
当日券の購入方法は?販売開始時刻・場所・席の種類など
高校野球 神奈川県大会の決勝は、毎年大人気で満席に近い状態のようですね
当日券(自由席)の 購入方法
試合当日の26日(準決勝)または、27日(決勝)に横浜スタジアムに直接行って購入
(場所などは後述)
こちらは、ネット上の質問コーナーなどの情報ですが参考までに紹介します☟
基本的には、夏の神奈川県大会決勝は、当日券は売り切れます。 13時では球場に入れない可能性が高いでしょう。
恐らく13時ですと、外野まで解放しても満席になる可能性はあります ですが、外野まで埋まった場合、最終的にはウイング席まで解放するので満席になって入れないということは無いと思います
これは2024年の大会について質問した人への回答ですが、どちらにせよ覚悟はいりそうですね。
当日券(自由席)の 販売場所 2か所に分かれています!!
横浜スタジアムの
内野席券売所で ➡ 前売りの指定席 以外の 内野席
外野席券売り場で ➡ 外野席及びウィング席
当日券(自由席)の 販売開始時間 ここが気になる!
今回の2025年の当日券の販売時間については、ネット上でもどこにも書いていない!とこまっているコメントたくさん見かけましたが、7月19日現在
神奈川県高野連の公式サイトにも、横浜スタジアムの公式サイトにもかなり調べましたが、
見当りません
しかし、一年前の情報からおおよそですが、予測できますので参考にしてみて下さい☟
また、2年前の情報ですが2時間半前から並んで当日券が買えた方の投稿を紹介しています☟
・準決勝、決勝
横浜スタジアム中央内野席(バックネット裏)を前売り指定席として
神奈川県高野連オフィシャルチケットWEB、あさチケ、チケットぴあ(WEB,セブンイレブンマルチコピー機)にて販売
(準決勝:当日13:30まで、決勝:当日15:00まで)
当日券(自由席)は横浜スタジアムにて販売
(準決勝:8:30、決勝:12:30より販売予定)
お問い合わせは、神奈川県高野連へお願いいたします
2024年 昨年度
❶準決勝 2024年7月23日 10:00~・ 12:30~ 試合開始の2試合
❷決勝 2024年7月24日 14:00 試合開始
に対して
公式に「準決勝:8:30、決勝:12:30より販売予定」の案内あり
2025年 今年度
❶準決勝 2025年7月26日 9:00 試合開始
❷決勝 2025年7月27日 14:00 試合開始
という事なので
昨年にならえば、1時間半前が販売開始予定のようなので、
「準決勝:7:30、決勝:12:30より販売予定」と予測できます(あくまで予測です)
ただ、ここで注意です!!
毎年多くの方がかなり早い時間から並んだという情報がネット上にもありますので、
先ほどの予定時間を目安にいくことは危ないでしょう。
後に紹介していますが、昨年度の試合開始1時間以上前の、当日券販売の様子の写真があります。
断定はできませんが、当日券の中でも良い席をとりたい場合や、満席で入れない事を回避したい場合は
2023年の投稿も参考にしてみてはいかがでしょうか⚾☟
2023年の決勝10:00試合開始で
7:30から並んでゲットした方の例
当日券(自由席)の 席の種類
❶まず、こちらがスタジアム全体の席図です☟

❷次が、前売りで完売済みの「指定席」です☟
中央内野席(バックネット裏)
(BOX席、スカイバーカウンター席、パーティースカイデッキ席等含む)

❸ ❶から❷を除く部分が、当日券の座席となります
分かりづらくてすみません💦
抽選番号の小さい数字のチームが一塁側です!
当日券が手に入ったら、次はどの席でみるか?となりますが、
おそらく内野から埋まるでしょう!
まず、応援する高校が1塁側なのか、3塁側なのか、また横浜スタジアムの座席図はどうなっているのか。おおまかにでも把握しておこう☟
座席の図は一つ上の見出し 「当日券(自由席)の 席の種類」をご覧ください
当日はきっと、猛暑の中長時間ならんでいるので、思考力もダウンしているかもしれないので、
次の行動をしっかり決めてちょっとでもスムーズに♡
高校野球 神奈川県大会 2024年の様子はどうだった?昨年の情報もチェックしておこう!
【2024年の様子】 当日券の販売に長蛇の列! 試合開始 1時間半前の様子☟
試合開始 1時間半前の様子の投稿がありましたので参考にしてみて下さい
人が多い事に加え、屋根もない場所なので数時間待つことも想定しての暑さ対策が必須ですね!
せっかく当日券をゲットできても体調不良では悲しすぎるので・・・
【2024年の様子】当日券購入に並んだ人数すご!試合開始 1時間15分前までの累計☟
日刊スポーツのニュースで2024年の決勝戦のチケットについて紹介がありました☟
名門校同士の対戦となった高校野球神奈川大会の決勝が、午後2時から行われる。
前売りチケットは8000枚が完売。当日券を求め、午後0時45分時点で内野席は414人、外野席は1560人が神奈川の頂点を見届けるために並んでいた。
人数をカウントしていた係員の男性は「すごい人。例年より1・5倍は並んでいるんじゃないかな」と驚きの様子だった。 引用:日刊スポーツ
前売りチケット(指定席)は8000枚が完売に加え、
当日券(自由席)は内野と外野合わせて 約2,000人!
収容できる人数だとしても、このチケットを買うために並ぶのはかなり大変そうなので、複数人で行く人は交代で並ぶなど協力体制が必要かもしれません。
試合まで体力温存しておかなくてはいけないので💦
昨年は名門校同士の対決(横浜VS東海大相模)で余計に人気だったようです 例年の1.5倍!?
【2024年と2025年】神奈川県高野連の文書の内容すこし変わってる!
今年は最初から、ウィング席を自由席として開放しています。
昨年は、外野が満席になったら開放されていました。
決勝戦に来る人の多さを見込んでの事ではないでしょうか。
また販売場所も、細かく記載されています。
もしかしたら昨年は、当日券の販売場所をめぐって問い合わせや迷う方がいたのかもしれませんね。
より親切に記載されています(下に公式サイトの文面あり)
ということは、
・どこの席の当日券を狙うのか
・その券売所はスタジアムのどこにあるのか
これを行く前からリサーチしておいた方がよさそうですね⚾
2025年 の公式サイトの文面☟
【準決勝・決勝】
横浜スタジアム中央内野席(バックネット裏)を前売り指定席、
その他の内野席と外野席、ウィング席を自由席として当日券売所で販売いたします。
2.当日券販売
試合当日、横浜スタジアムの内野席券売所で上記の指定席以外の内野席を販売いた
します。同時に、外野席券売り場で、外野席及びウィング席を販売いたします
参照:神奈川県高野連HP
2024年 の公式サイトの文面☟
【準決勝・決勝】
横浜スタジアム中央内野席(バックネット裏)を前売り指定席、
その他の内野席と外野席を自由席として当日券売所で販売いたします。
2.当日券販売
試合当日、横浜スタジアム券売所で上記の指定席以外の内野席と、外野席券を販売いたします。外野席が満員になった場合は、両ウィング席も開けます。その際ウィング席には売店がありませんので、「再入場」できます。 引用:2024年神奈川県高野連HP
以上簡単ではありますが参考になれば幸いです
コメント