こんにちは、管理人のラッコです
8月18日の『帰れマンデー』に出演の玉木宏さんが番組内でブラジリアン柔術をやっていることが健康法の秘訣だという事を話しています。
芸能界の中ではやっている人も多く、木村拓哉さん・岡田准一さん・朝比奈彩さん・川口春奈さんなども知られています。
そこで、ブラジリアン柔術をよく知らない私は、どんなものなのか?玉木宏さんがそこまでハマった魅力とは何なのか調べてみました。
「ハマっている!」と言われると、どんな魅力があるのか気になるものですね~
どんな競技なのか、その魅力を見ていきましょう!
玉木宏がハマった〝ブラジリアン柔術〟てどんな感じ?その魅力を紹介!
〝ブラジリアン柔術〟とは簡単にいうとどのようなもの?魅力も紹介
ブラジリアン柔術(じゅうじゅつ)とはブラジルの格闘技です
しかし、何でもありの総合格闘技とは少し違います☟
1. 基本のイメージ
ブラジリアン柔術(BJJ)は、寝技を中心とした格闘技です。日本の柔道がもとになっていて、そこから発展してブラジルで広まりました。投げて勝つのではなく、相手を押さえ込んだり、関節技や絞め技で「タップ(降参)」をもらうことを目的にしています。
2. 力よりも技術
大きな力がなくても工夫次第で相手をコントロールできるのが特徴です。
そのため、女性や体格の小さい人でも技術を磨けば大きな相手に対応できる可能性があります。「力より頭を使う格闘技」とも言われています。
ここについては、玉木宏さんも過去のインタビューでブラジリアン柔術の醍醐味として語っておられました。
3. ダイエットや護身術にも (玉木宏さんも健康の秘訣と話している)
試合を目指す人だけでなく、健康維持やダイエット、護身術として学ぶ人も多いです。実際に道場には女性や初心者も多く、楽しく体を動かしながら練習できます。
ブラジリアン柔術の元となるグレイシー柔術というものはグレイシー家の一人の男性が、喘息もちで体格も小さかったが、自分よりおおきな相手からも自分で身を守れるようにと考案されたという話がありました(参照:Wikipedia)
4. 道着と練習スタイル
格闘技といいても、総合格闘技のようなスタイルではなく、柔道着に似た「道着」を着ることが多いです。なのでぱっと見た感じ柔道かにも見えますね。
5.見せかけだけではない強さが手に入る
熊本ブラジリアン柔術アカデミーTATORU(タトル)の道場長によれば、
ブラジリアン柔術はなんとなく強くなるのではなく、派手な映えもないけれど
「本物の強さが手に入り、自信もつく」と話しています
芸能人の中でも人気のある柔術なんですが、なぜこんなにも人気があるかというと、見せかけだけじゃない強さが手に入るからです。引用:tatoru
この言葉、かなり響きませんか? 護身術や本当の強さとか影響されそうです・・・ジム体験を検索してみたり💦流されやすい自分がいます
玉木宏が感じた〝ブラジリアン柔術〟の魅力が深い!
先日の「Aスタジオ」出演時その魅力を次のように話しています
「将棋とかチェスのように相手を詰めて動けなくするというのが何パターンもありすぎて、それを知っていないと勝てないスポーツ。
空手やボクシングのようにラッキーパンチでたまたま当たって勝っちゃったということがない。それが面白い。そして護身術というのが美しい」引用:日刊
また、現在も、鍛錬し続ける理由が素敵です。(「情熱大陸」より)
「負けを知ることは強さになる」
この言葉、響きます・・・
大人になると、自然と負けは避けますし、ちいさな言い争いさえ避けてしまうことも。
負けを経験しない時期が続くと
片側の考えにしか気づけなくなってします怖さも。
全力でぶつかったのに負けてしまう経験、人生であと何度あるでしょうか。
これはとても心にささる言葉でした
玉木宏は2023年に世界大会に出場していた!【動画あり】
玉木宏さんは、ブラジリアン柔術を趣味で始めたものの、ハマりすぎて
週8回ジムに通うというはなしも8月に出演の「ニノさんとあそぼ」で話していました。
2023年にラスベガスで開催された世界大会に出場し、初出場ながら1回戦を突破しました!!
来年2026年の世界大会にも出場する予定だそうです。かっこいいですね。
ブラジリアン柔術の試合に取り組む玉木宏さんの動画をご覧ください(2戦目)!
素人の私の感想として、動画を見て思うのは、寝技がメインという事で
荒々しい勢いなどはなく、動き少なめですがジリジリと技をかけていく知能戦な感じが分かりました。
確かに、ちょっと興味湧いてきます、そして強くなれるなんていいなと思いました。護身術としてやってみたい!
せっかくなので、岡田准一さんが戦う勇姿も是非ごらんください
お二人とも、普段の俳優としての姿とは違い、「結末のわからない試合」をみるのはとても新鮮でかっこいいですね!
来年の世界大会にむけて怪我なくがんばってほしいですね!!
コメント