朝ドラ『あんぱん』の【御免与駅】ごめんよ駅は実際あるの!?高知県に「後免駅:ごめんえき」があった!

エンタメ
スポンサーリンク

スポンサーリンク

こんにちは、管理人のラッコです。

2025年3月31日月曜日から新しい
【朝ドラ:あんぱん】
がスタートしましたね!

アニメ「アンパンマン」の生みの親である

やなせたかしさんとその妻の物語ということで、

より多くの方の関心が寄せられる
ドラマになるのではないでしょうか

アンパンマンマーチに込められた
やなせたかしさんの思いなども後半出てくるのでしょうか

想像しただけでウルっときてしまします

物語の第一話にでてくる
御免与駅ごめんよえき)」って

おもしろいネーミングだけど、

実際ロケ地の高知県にあるの??

とちょっと気になりませんか?

調べてみると!

物語ででてくる駅名の由来と思える
似たような名前の駅が実在しました。

スポンサーリンク

朝ドラ【あんぱん】に出てきた「御免与駅」(ごめんよ駅)て本当にあるの?

第一話だけでなく、これからも、この駅で様々な出会いと
別れの場所となる「御免与駅」と公式Xでも紹介されています。

この駅は、読み方も気になるところですが、実在する駅なのでしょうか。

Googleマップで調べてみましたが、
実際には

「御免与駅」という駅は
ありませんでした

御免与町(ごめんよちょう)もありませんでした

しかし!

代わりに! 
といいいますか、
実際にこれに由来するのでは
と思える実在する駅がありました。

それは、

後免駅 御免町駅

読み方は
「ごめんえき」「ごめんまちえき」

という駅です。
高知県南国市に実在します

グーグルマップで確認してみたい方は
こちらから

”後免駅前公園”という公園もあります。
実際にある地名だったのですね!

「朝ドラ:あんぱん」では

「ごめんよ駅」で何度も出てきますね。

この実在する駅名・地名に
「ごめん・よ」と「よ」をつけ
可愛い感じにしたのでしょうか?
(勝手な憶測ですが・・)

賛否両論の主題歌やオープニング映像。
でも、作り手が意図したものを知ると
また違った視点で見る事が出来る!?

面白い地名「後免町」「後免駅」!!

こうなると、その町の地図など見てみたくなりました!

ちなみに地名の由来は

「ごめん」というユニークな名前は、藩政時代、新田開発の際にこの地が免税されて「御免許の土地」(後に「御(後)免」)と呼ばれたことが由来となっているのだとか。
引用:ゴトゴトWeb

==================

地名が「ごめん」なのでお店は

「○○ごめん店」となるんですね!

なんだか可愛いような、わいそうなような?

出典:Googleマップ

===================

ローソンもこんな感じで「ごめんまち」というのを前面に出していますね

出典:映えスポット

==================

駅舎はこんなかんじです

出典:wikipedia
出典:デイリーポータルZ

電車の行き先が「ごめん」
ひらがな表記すると、
申し訳ない感じが増す気がしませんか!?

「どこまで行くの?」
「ごめんまで」
とか日常会話にあるんでしょうか

地元の人の会話を聞いてみたいですね

===================

また「やなせたかし」さんが作られた

「ごめん駅でごめん」という歌碑がありました!

キャラクターもいたようで、
「ごめんえきお君」といいます。

高知県には、
他県の人が知らない、やなせたかしさんのキャラクターがちりばめられていそうですね

=====================

ご当地のお菓子に、
やなせたかしさんが書いたキャラクター
「しょうがちゃん」のスイーツもありましたよ 
「ごめん しょうがパイ」

出典:ゴトゴトWeb

いかがでしたか。
朝ドラは物語の由来となる場所も実際あった場所として楽しめるのも醍醐味ですよね

ちなみにアニメのアンパンマンに出てくる食べ物と言えば

あんぱんですが、第一話で早速!!

スポンサーリンク

第一話で焼きたてのパンが登場!あれ?ジャムおじさん?

第一話が放送された後、
早速トレンドに浮上したのが、
阿部サダオヲさんが演じる
屋村草吉(やむらそうきち)が、おなかをすかせたやなせたかし役の柳井崇に、焼きたてのパンをあげるシーンがありました。

やむら=ヤムおんちゃん→ ジャムおじさん?

と連想できますし、髪型だがもう
ジャムおじさんですね!

これは、
どうみてもジャムおじさんに見えませんか!?


バタコさんは誰?
バイキンマンもまさか出てくる?

と興味関心が続きそうな、朝ドラあんぱん!

やなせたかしさんご夫婦の物語でありながら、視聴する方は

いつもアニメ「アンパンマン」の何かと関連させているのでは?

とグルグル思考を巡らせながら朝ドラを楽しんでいるのかも知れませんね。

ちなみに、アンパンマンの「あんぱん」のあんこは「粒あん」なんですよ!

わたしもつい最近知りました。

知ったきっかけは、こちらの動画でした!
朝ドラとは直接関係ないですが、
けっこう面白い豆知識&歌なのでよかったら
覗いてみて下さいね

スポンサーリンク

朝ドラ『あんぱん』に出てくる「御免与駅」(ごめんよえき)まとめ

放送第一話にでてきた「御免与駅」

実在しない駅でした。

しかし!
朝ドラ『あんぱん』のロケ地でもある高知県に

「後免駅(ごめんえき)」という駅が実際にありました。

漢字で表記するとまだ気にならないのですが、
電車の行き先に「ごめん」とひらがなで表記されているものもあり

何だか、何とも言えない気持ちになってしましまいた。
地名っていろいろあって面白いですね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました