【19けんじ】現在仕事は何してる?解散後に資産7億ってスゴ過ぎ!結婚は?

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【19けんじ】現在 仕事(職業)は何をしている?

現在は

  • 音楽活動
  • マネージメント業(15年の自社マネージメントを経て、2025年には吉本興業とエージェント契約した)
  • 不動産業(ライブハウス・自社ビル所有)
  • YouTubeチャンネル運営

など多岐にわたる仕事をしています

解散後の流れを紹介した後に、気になるビル所有やライブハウスのことも紹介しています!

①【19けんじの現在の仕事】現在「音楽」は趣味に?

2019年(解散から17年経過)のインタビューで、岡平健治(おかひらけんじ)さんは自身の音楽活動について「もはやビジネスではなく、趣味の延長」と語っていたことが報じられています。

この発言の背景には、けんじさんの経済的な自立があると思われます。

音楽活動以外にも、不動産業や飲食店経営などで収入を得ており、音楽だけで生計を立てる必要がないため、金銭的な制約にとらわれず、より自由に自分のやりたい音楽を追求している、ということではないでしょうか。

「趣味」というのは前述したように、それを主な収入源にしなくて良くなったという意味で、元々はミュージシャンですもの!

音楽活動自体は非常に熱心に行っています

ライブツアーを自ら企画・実行したり、精力的に楽曲制作を行ったりしているため、単なる「趣味」という言葉からは想像できないほどの情熱を注いでいると言えるでしょう。

解散直後からここ数年の音楽活動

下の写真は、解散後のソロ活動の広告写真です
19の活動時のPOPなかんじとは違い、ロック好きのファンから支持されているのですね

https://www.rockfordrecords.com/

バンド活動: 解散後、「3B LAB.☆S」というロックバンドを結成し、バンド活動を続けました。2007年頃までCDも出しています

ソロ活動:
バンド活動と並行して、ソロアーティストとしても活動しています。

国自走ツアー:
彼は「全国47都道府県弾語り自走ツアー」を自ら運転しながら敢行するなど、ライブを中心とした活動を積極的に行っています。

CDリリース:
ソロとして多くのシングルやアルバムをリリースしています。彼の楽曲は、以前の「19」を彷彿とさせるポップな曲から、ロックやパンクの要素を取り入れたものまで多岐にわたります。

ライブ中心の活動:
現在もライブを主な活動の場としており、自身のYouTubeチャンネルでもライブ映像などを公開しています。

ファンについて

ライブ活動を続けており、CDも定期的にリリースしていることから、現在も彼の音楽を支持するファンは存在すると考えられます。

解散直後とここ数年の活動の違い

解散直後は、ロックバンドやソロ活動で、より自身のルーツであるロックやパンクを前面に出した音楽性を追求していました。

一方、ここ数年は、音楽活動に加え実業家としての顔も持ち、不動産業や飲食店経営など、多岐にわたる事業を手掛けています。(後に詳しく書いてあります!)

【19けんじの現在の仕事】47歳で吉本興業へ!改名もしていた!

この写真は、47歳で吉本興業とのエージェント契約を結んだ時の写真です

公式な宣材写真です。
マネージャーやカメラマン、スタイリストの方のアドバイスを素直に呑んで撮ったもの。
けんじさんは人生で初めて個性を無にした!と語っていています 笑

https://www.rockfordrecords.com/okahirakenji/

吉本興業との専属エージェント契約

けんじさんは、次のように語っていますが、15年間も自社のみでマネージメントをいたそうでこれまでの経験を活かして活躍の場が広がりそうです。

自社のロックフォードレコードで15年間自社だけでマネージメントしてましたが、吉日に、吉本興業様と専属エージェント契約を結ぶ事となりました!!
タレントとしての各メディアでのお仕事もそうなんですが、音楽制作(楽曲提供や演奏指導)の方でも吉本興業のおチカラになりたいと思ってます

2025年6月11日に、吉本興業と専属エージェント契約を結び、芸名を「けんじ」に改名してタレント活動を開始することを発表しました。

ここだけ見ると、「芸人もやるの?」とツッコミも入りそうですが

お笑い部門ではなくアーティスト&タレント部門です

上の写真、ちょっと元V6の岡田准一さんぽく見えるのは私だけでしょうか

パンクロックな感じとは雰囲気ががらっと変わりますね!

タレント活動も楽しみです。

下の写真は懐かしい、若き頃のけんじさんですね!

https://www.rockfordrecords.com/okahirakenji/profile.php

【19けんじの現在の仕事】不動産業

『ABEMA エンタメ』の密着企画「NO MAKE」の配信でご本人が語っています

都内や広島、沖縄に複数のビルを所有する不動産オーナー投資家

なんと、33歳の時に、都内に8階建てのビルを建てていました!

都内にもこのビルから徒歩圏内にもまだビルを持っているようですが、今回はその一つ
ライブハウスもある 「Music Bar MELODIA Tokyo」です。

写真がコチラ☟

https://maps.app.goo.gl/6TDRmuZNteTJFE5MA

しかも土地を購入し、ビル建設に関わるまでです。

既にあるビルを購入ではなく、0から土地購入し建てているというので驚きです!

しかも

地下には、自分のアイデアのつまったライブハウスがある!

「19時代」に築いた富で運用した、株式投資のお金を元手として立てています。

これは、本当は「音楽の専門学校」作りたかったが、法人化などややこしいため、今のスタイルに。

自社ビルの地下にあるライブハウス 「Music Bar MELODIA Tokyo」

出典:公式X

音楽の利益は音楽に還元する

をモットーに運営しているという話。やはり原点は音楽なのですね。

☟この記事を作成している今夜にも、若者たちが音楽での活躍を夢見て
けんじさんのライブハウスで歌を歌います
!!

【19けんじの現在の仕事】YouTuber

YouTubeチャンネル運営:

自身のYouTubeチャンネル「Mutuber KENJI CHANNEL」で音楽活動やライブ映像を公開しています。

【19けんじの現在の仕事】他にも?

その他:
不動産業のほか、スタジオ経営、音楽出版、ライブハウス経営、飲食店経営、中古車売買修理経営、アパレル経営なども手掛けているという情報もありましt

スポンサーリンク

【19けんじ】解散後の資産が7億って・・・・!

ペナルティを受けながらも資産7億に

 その後、音楽活動を続けつつ実業家に転身した岡平は資産7億円を持つ資産家として成功。現在はビル5棟を所有し、ライブハウスや飲食店を経営。年収は「(広島)カープの(クリーンナップの選手の年俸を)何名か足したぐらい」とし、推定4億円であることを明かした  引用:スポニチ

現在の収入はどれくらい?

2017年の情報ではありますが、テレビ番組のインタビューで年収が4億円近くあるとご自身で話していたという記事が見つかりました。

内訳として、不動産業でビルを5棟所有していること、また、音楽活動のほか、ライブハウス、バー、レストラン、アパレル、中古車売買修理など、様々な事業を経営していることが挙げられていました。

2002年 人気絶頂での解散理由は?

岡平健治さんの解散理由

岡平健治さんは、解散の理由として、音楽性の違いや方向性の相違を挙げています。

彼は、ロックやパンクなど、より自分のルーツに近い音楽を追求したいという気持ちが強くなり、既存の「19」のスタイルから脱却したいと考えていました。

岩瀬敬吾さんの解散理由

岩瀬敬吾さんは、岡平健治さんとの音楽性の違いだけでなく、岡平さんのプロ意識や行動力に追いつけなくなったことを解散の理由の一つとして挙げています。

岩瀬さんは、解散の少し前から「音楽を仕事にすること」に対して苦悩していたようです。また、2人組であることの閉塞感や、互いのコミュニケーション不足も解散につながったと語っています。

スポンサーリンク

【19けんじ】ところで結婚して妻はいるの?

岡平健治さん: 結婚しているという情報はありませんでした。

岩瀬敬吾さん: 結婚しており、3児の父親であることが報じられています。彼はインタビューで、子育てについて語っています。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、元19のけんじさん(岡平健治)の現在のお仕事について紹介しました

現在の仕事は 
①音楽活動
②不動産業
③ライブハウス運営
④YouTubeチャンネル運営
⑤吉本興業とのエージェント契約でタレント業

などなど驚くほど多岐にわたっていました。

~感想~

昔メディアに露出が多かった著名人をあまり見かけなくなった後、
久しぶりにテレビ出演があると、何かの宣伝かな?とか

TV等、情報を受け身でもらう媒体だけの情報で思考すると、

こういう時にしか声がかからないんだな、とか、もうテレビ露出が少ない=売れてない、もう終わった人、というよう思われる場合もあります。

しかし、ご本人のSNSやYouTubeなどを能動的に訪問してみると、才能豊かに活動し、収入を得ていたり、俳優さんなどは〝舞台〟の活動に注力されている場合もあます。

昔と違い、個人でSNSの発信ができる時代。昔人気だったあの芸能人今何してる?と思ったときはSNSなどを検索してみるのもいいかもしれませんね。新しい発見がありそうです。

長くなりましたが参考になれば幸です

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました