MENU

【ミナモア】駐車場の料金や割引を紹介&タイムズエキキタを利用してみた!注意点や「特別日」も詳しく紹介


スポンサーリンク

こんにちは、管理人のラッコです!

広島駅にある「ミナモア」に車で行く時の最初のハードルは「駐車場」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

普段から、広島駅周辺の道路事情に慣れている方にとってはなんら心配はないかもしれませんが

  • 広島駅周辺は普段いかないから運転緊張する・・・
  • 遠方からの旅行でミナモア周辺の駐車場探しは不安

また

  • 駐車場の割引サービスがイマイチわからない
  • 結局どこが使い安いんだろう?
  • お得なのはどこ?

など気になることはありますよね

これを書いている私自身も、土日にいくとミナモアで買い物する前駐車場のことでちょと疲れるときがあります^^;

この記事では、そんな疑問が解決できるよう情報を紹介しているので、お役にたてれば幸いです(^^)/

また、
需要は少ないかもしれませんが、駐車場の問い合わせ先(電話)の自動案内の内容もまとめているので、困った時は一覧からチェックして見て下さいね


スポンサーリンク

目次

【はじめに】駐車場の場所や基本情報をご案内

ミナモアの駐車場基本情報

買い物・映画など利用で、「時間サービス券」をもらえ、割引を受けることができます

4つの提携駐車場が用意されています

A:ミナモア駐車場
(=タイムズJR広島駅南口ミナモア)

B:JR広島駅北口駐車場
(=タイムズJR広島駅北口立体)

C:エキキタ第1駐車場
(=タイムズエキキタ第1)

D:エキキタ第2駐車場の
(=タイムズエキキタ第2)

各提携駐車場
※( )内は、ナビや地図内で表記されている正式名称

いきなり注意点ですが、カーナビやGoogleマップなどを利用する場合、上のA~Dの名称では出てこない事があるので混乱されませんように。

ミナモアの駐車場案内の名称 ≠ 地図上の名称 です

駅周辺は似たような名称の駐車場が多いですよね^^; 交通量も多いので焦るとパニック~!

(予定していた駐車場が満車で、次の提携駐車場を探そうとしたときに、あれ?カーナビの表示と違う!?
と焦った経験ありw)

ABCDの駐車場の位置関係はこのような感じです

https://www.minamoa-ekie.jp/access/

地図で見ると、CDは少し遠く感じるかもしれませんが、Cについては遠い感じはしないですよ。歩行者用の駐車場出口目の前に、屋根付きの連絡通路(EVあり)があり、人も少ないので、ストレスフリーでミナモアまで到着。ポケモンのお店の前も通過しますよ~(^^)/


スポンサーリンク

A~D 4つの駐車場の入口画像をチェック!料金シミュレーションもある(CD)!

A:ミナモア駐車場
(=タイムズJR広島駅南口ミナモア)

出典:times

B:JR広島駅北口駐車場
(=タイムズJR広島駅北口立体)

出典:times

C:エキキタ第1駐車場
(=タイムズエキキタ第1)

出典:times

D:エキキタ第2駐車場
(=タイムズエキキタ第2)

出典:times

各画像の下にある「出典リンク」をクリックするとそれぞれの駐車場のタイムズ公式サイトをご覧いただけます
(料金シミュレーションもここから)

サイトでは
エキキタ駐車場(C・D)の
「料金シミュレーション」もできますよ☟

ミナモアの「駐車料金」は?(公式サイト参照)

通称利用時間・台数基本料金特定日料金
A
ミナモア駐車場
(タイムズJR広島駅南口ミナモア)
24時間
約500台
30分330円
当日最大
1,600円
30分330円
当日最大
3,000円

マツダスタジアム試合日等
B
JR広島駅北口駐車場

(タイムズJR広島駅北口立体)
24時間
約700台
30分330円
当日最大
1,600円
30分330円
当日最大
3,000円

マツダスタジアム試合日等
C
エキキタ第1駐車場

(タイムズエキキタ第1)
24時間
約130台
30分330円
当日最大
2,400円
なし記載
D
エキキタ第2駐車場

(タイムズエキキタ第2)
24時間
約170台
30分330円
当日最大
1,600円
なし記載

※料金は全て税込み


スポンサーリンク

ミナモアの「駐車割引サービス」は?(公式サイト抜粋)

A:ミナモア駐車場(=タイムズJR広島駅南口ミナモア)
B:JR広島駅北口駐車場(=タイムズJR広島駅北口立体)
C:エキキタ第1駐車場(=タイムズエキキタ第1)
D:エキキタ第2駐車場の(=タイムズエキキタ第2)
各提携駐車場
※( )内は、ナビや地図内で表記されている正式名称

こちら、ミナモアの公式サイトから画像をお借りしました(2025年11月24日現在)

提携駐車場をご利用のお客様で、
minamoa・ekieにて、
税込2,000円ご利用ごとに、
駐車時間から1時間無料、最大2時間無料。
※お会計金額の合算は不可      
引用:minamoa

駐車場が4か所ありますが、
割引サービスを受けたい場合は、
利用した店舗で店員さんに申し出ることで
割引の「駐車サービス券」がもらえます

1会計4,000円以上だったので「2時間券」をもらえました

これが買い物・飲食での最大のサービスなので、この後他のお店で1会計 2,000以上や4,000円以上買い物しても、
サービス券はもらえますが、1枚しか使うことはできません。 (「1時間券」の場合は2枚まで)

但し、映画館を利用の場合は、これにプラスして「3時間券」がもらえ、買い物での2時間券(または1時間券)と合算して使うことができます

私が、ミナモアのUNIQLOを利用した時は(土日だった)、商品の会計レジとは別で、駐車券とWESPOポイントをつけるカウンターが設置されていました(^^)/


スポンサーリンク

【レポート】タイムズエキキタを実際利用してみた!

2時間半ほどの駐車でいくらかかった?

この駐車場は最大料金が2400円と高いですが短時間利用なので使ってみました!

❶駐車時間は 14:16~16:50 
通常なら1980円かかる

❷「2時間券」サービス利用で
660円の駐車料金がかかりました

2時間マイナスしてシミュレーションすると☟

エキキタ第1の場合は3時間30分以降(31分~)最大料金2,400円となります

「2時間券」分を差し引いいた時、3時間31分を超える場合は2400円になってしまします。

例えば6時間や7時間駐車~など長く停めたとき
「2時間券」を使っても3時間31分をこえるなら
サービス券の意味はなく最大料金2,400円となる。

エキキタ第2の場合は2時間1分以降(31分~)最大料金1,600円となります

「2時間券」分を差し引いいた時、2時間1分を超える場合は1,600円になります。

例えば6時間や7時間駐車~など長く停めたとき
「2時間券」を使っても2時間1分をこえるなら
サービス券の意味はなく最大料金1,600円となる。

ABの駐車場も、エキキタ第2と同じ最大料金1600円なので似たようなシミュレーションになるのではないかと思います。(特別日の設定があるからか、ABについてはタイムズ公式サイトでもシミュレーションはできなくなっています)

A:ミナモア駐車場
(=タイムズJR広島駅南口ミナモア)

B:JR広島駅北口駐車場
(=タイムズJR広島駅北口立体)

C:エキキタ第1駐車場
(=タイムズエキキタ第1)

D:エキキタ第2駐車場の
(=タイムズエキキタ第2)

各提携駐車場

※( )内は、ナビや地図内で表記されている正式名称


スポンサーリンク

A~Dどの駐車場が安いのかは 「利用予定時間」と買い物や映画でもらえる「〇時間券」によって変わってくる

一概に、どこが一番安いかとは言えないですね。
言うなら、短時間利用か長時間利用かがポイントです!

短時間利用で、例えば、割引券分の時間を差し引いた残りの時間が1時間なら、
A~Dどこに止めても30分330円×2で660円で同じです(^^)/

ならば、止めやすい場所・近い場所など自分に合った駐車場を選べばよさそうです

反対に、
長時間利用で、例えば割引券分の時間を差し引いた残りの時間
2時間1分以上(ABD)3時間31分以上(C)なら、
最大料金が1,600円と安いABDの駐車場に停めるのが良さそうです

これはミナモアの割引サービスが「金額サービス」ではなく「時間サービス」だからです
この詳細を知りたいあ場合は、後に違いを説明したタイトルがありますのでご覧ください☟

【補足】駐車サービスの
「時間サービス」と「金額サービス」の違いとは?

今回のシミュレーションは2025年11月25日現在のものなので、例とおもっていただき、実際利用される場合は、ご自身でチェックしてみて下さいね(^^)

★〝駅周辺 初心者〟が分かりやすい駐車場は ☞ C:エキキタ第1(第2)

広島駅の北側(新幹線口・高速バス乗り場・ホテルグランヴィアがある方)は南側(路面電車の乗り口がある方)より、交通量が少なく、東西に延びる道路メインで分かりやい。路面電車も走っていない。

満車でも一旦中にはいれます!バーが上がります(^^)/

なので、入口の歩道で「満車だ!どうしよう!」とあたふたしなくてもOK。

しかも駐車台数も多いので、入っている間に誰かが出庫してそのまま駐車できる場合もあります。

C:エキキタ第1駐車場に
西側(海田・坂・呉・福山・岡山方面から)入る時も、
矢印→のある信号なので
初めて訪れた方も焦らず駐車場を見つけて進入することができる
(※これは、D:エキキタ第2も同じ)

出口が2箇所あり停めたところからミナモアに続く屋根あり歩道橋まですぐ!(エレベーターあり)

最大駐車料金が2,400円とA~Dで一番高い(ABの特別日除く)

★出庫に一番時間が掛かるのは ☞ Aミナモア駐車場 (土日祝・特別日など)

こちらは、ミナモアの公式ホームぺージにも注意書きがされています☟

※特にAミナモア駐車場は土日祝・野球試合開催日は、出庫にお時間がかかる場合がございます。

その後の予定などある方は、駐車場BCDも検討されてはどうでしょうか。


スポンサーリンク

【注意】ミナモア駐車場「特別日」とは?他府県から来られる方は特にご注意を☟

A:ミナモア駐車場
(=タイムズJR広島駅南口ミナモア)

B:JR広島駅北口駐車場
(=タイムズJR広島駅北口立体)

C:エキキタ第1駐車場
(=タイムズエキキタ第1)

D:エキキタ第2駐車場の
(=タイムズエキキタ第2)

各提携駐車場
※( )内は、ナビや地図内で表記されている正式名称

AとBの駐車場については「特別日料金」というものがあります

特定日料金
(マツダスタジアム試合日等)
30分330円(税込)、
当日24時まで最大3,000円(税込)

「特別日」とマツダスタジアムでカープの試合がある日などを指します
※GW・お正月などの世間一般でいう「特別な行事のある繁忙期」という意味ではありません
県外の方には少し分かりにくい表現醸しれませんね

開幕戦の時期は、駅周辺が混雑。
中国新聞のニュースでも取りあげられたその様子☟


スポンサーリンク

「特別日」ってどこで調べるの?

❶【広島東洋カープ 公式サイト】
❷【スポカレ】
などで確認出来ます☟

❶では、こんな感じの公式戦の予定表を見ることができます

出典:広島東洋カープ 公式サイト 2026年公式戦日程表

❷では、こんな感じの予定表を見ることができます 

❶の公式戦のスケジュールにはない試合日が☟

結局のところ、

公式戦以外の試合も「特別日」になるのかなどはミナモアの公式サイトにも情報がなく、利用する時は確認が必要のようです

といいつつ、ミナモアには総合案内の電話番号は探しても見つからない・・・忘れ物などはあるのですが 困った・・・

駐車場の入り口まで行って
「お知らせ」がしてあるのかもしれませんね・・(そこは確認とれず)

唯一?
電話番号があるのはココ☟

minamoa・ekie 館内でのお忘れ物

ekie 2F インフォメーション窓口
(受付時間10:00~20:00)
お電話でのお問い合わせ
082-567-8011
(受付時間10:00~17:30)
引用:minamoa-ekie公式サイト

但しこれは次のような内容の問い合わせ時に書ける番号のようです

【インフォメーションサービス】
○ポイントカード入会・申込
○ポイント照会
○ベビーカーの貸し出し
○お客様のお呼び出し
○宅配便 ※受付時間営業終了1時間前まで
○拾得物のお問い合せ(窓口受付 10:00~20:00 / 電話受付 10:00~17:30)


スポンサーリンク

【注意】「出口では清算できない」事前清算のみ

ミナモアの提携駐車場は全て、事前清算で、出口清算はできません

【注意】買い物や映画館利用でもらえる「 駐車サービス券」 1・2・3時間券

1会計が、2,000円で「1時間券」・4,000円で「2時間券」が貰えます。(買い物した店で申し出る)
また映画館利用で「3時間券」が貰えます。
どれだけ買い物しても(映画館除く)、2時間が最大なので

「1時間券」を2枚
または
「2時間券」を1枚

という組み合わせになります。

映画館利用の場合のみ、
これに「3時間券」を合算できます

このような見た目です

注意点

「2時間券」というのは駐車時間を2時間差し引いてくれるのであり、
2時間分の1,320円をマイナスしてくれるわけではありません


スポンサーリンク

駐車場を利用するとき、提携店からもらえる「駐車サービス券」には大きく分けて 2種類 あります。

  • 時間サービス(例:2時間無料) (←ミナモアはコッチ)
  • 金額サービス(例:110円割引券)

これらは見た目は似ていますが、料金計算の仕組みがまったく異なり、
結果的に支払額が変わることがあります
「ミナモア駐車場」「提携駐車場」では、❶のタイプになります。


丁寧に説明していきますね☟


1. 駐車料金の基本ルール(例)

30分330円・最大料金2400円というのは「提携駐車場」と同じ設定にして解説しています

項目内容
通常料金30分 330円
最大料金24時間 2,400円
提携サービス2時間無料 or 110円割引

2. 駐車サービスの種類

「利用時間」から指定時間を差し引く方式です。

計算の流れ

  1. 駐車した総時間を計算
  2. 提供された無料時間を引く
  3. 残った時間に対して通常料金または最大料金を適用

特徴

長時間駐車すると、結局 最大料金に到達しやすい

短時間駐車にはとても有効(^^)/

【例】6時間駐車した場合

内容計算
駐車時間6時間(360分)
サービス2時間無料
課金対象360 − 120 = 240分(4時間)
通常料金4時間 = 8コマ × 330円 = 2,640円
最大料金適用2,400円で確定

結論:2時間無料を使っても、6時間駐車なら最大料金2,400円


② 金額サービス(例:110円割引券)

近くの「セブンイレブン二葉の里店」利用でもらった割引券

「料金」から割り引く方式です。

計算の流れ

  1. 通常どおり料金を計算(最大料金の判定含む)
  2. 最後に割引額を差し引く

特徴

時間が長くても関係なく、確実に金額が引かれる

※最大料金が適用された後に割引される場合もある(駐車場ルールによる)


3. 2つのサービスの違いを比較表でまとめる

比較項目時間サービス金額サービス
割引の仕組み利用時間を減らす金額を減らす
長時間駐車最大料金になりやすい最大料金後に割引されるケースも
短時間駐車効果が大きい効果は一定
表示例「2時間無料」「110円サービス券」

4. どちらが得?

  • 短時間利用 → 時間サービスがお得
  • 長時間利用 → 金額サービスの方が割引が有効な場合あり
  • 最大料金に達するほど停める → 時間サービスはほぼ影響なし

料金体系によっては結果が大きく変わるため、
「時間サービスか金額サービスか」は意外と重要です。


スポンサーリンク

【困った時の連絡先】0120-72-8924 自動音声案内の内容はコチラ☟

こちらは、あくまでタイムズ駐車場に関する問い合わせ先で、ミナモアとは関係ありません

操作番号日本語の案内内容
(案内前)お電話ありがとうございます。タイムズ駐車場お問い合わせ窓口でございます。
共通案内ガイダンスに従って該当の番号を押してください。ガイダンスの途中でも入力は可能です。
1駐車場での事故および入出庫ができない方は1
2機器トラブルでお困りの方は
3駐車券を紛失した方はを (エキキタ駐車場は第1・2共に駐車券発行の形式ではありません)
4カーシェアリング・月極(またはタイムズの駐車場)に関するお問い合わせの方は
5精算機で料金を支払わず出庫してしまった方は
6領収書発行、オンライン決済関連のお問い合わせ、または長期駐車の事前申告の方は
7駐車場の利用方法・料金その他についてお問い合わせの方は
9ガイダンスをもう一度聞く場合はを (※はなし)

【困った】出口清算していないのに 出庫できてしまった! ☞ 申告して支払う

「精算機で料金を支払わず出庫してしまった方はを」を押すと?

タイムズに報告するためのガイダンスが流れます。

実際、Yahoo知恵袋にも(ミナモアとは限りませんが)「車両ナンバー確認タイプの駐車場で支払わず出庫できてしまったがどうしたらいいか」という質問がありました。

出口で精算できると思って、出ようとしたら出口征清算不可で、しかもそのまま出れてしまった!!という事が起こり得ます

まさか~と思われるかもしれませんが、出口にバーがないところもあるので、車両ナンバー確認タイプの駐車場では起こり得ます。(近所のスーパーでも多発・・・)

項目内容
案内内容料金を支払わず出庫された方の報告窓口です。
営業時間(有人チャット受付)車両ナンバーで認識する方式の駐車場の場合は
9時から18時まで有人チャットで受け付けます。
ウェブ申告受付時間その他の時間はウェブでの申告を承っております。
ショートメッセージご希望の方にはショートメッセージをお送りいたします。
メッセージ希望ご希望の方は「1」を押してください。
それ以外の駐車場・オペレーター通話それ以外の駐車場もしくはオペレーターとの通話をご希望の方は案内に従ってください。
ガイダンス再生ガイダンスをもう一度聞く場合は「9」を押してください。

ご希望の方は「1」を押してください。
これを進めていく場合、
携帯電話の番号を入力すると次のようなメッセージがくるので、クリックして順に手続きをしていきます

といった流れです。万が一の時は参考にしてみて下さい。


スポンサーリンク

【その他】
「駐車証明書」は割引サービスには必要ないけどあると便利かも?

C:エキキタ第1駐車場の駐車証明書

お店のレジではこんなことを、聞かれます

わたし

 駐車サービス券はここでもらえますか?広島駅の北口(北側)のTimezに停めました

店員さん

 入庫する時に駐車券をとる方のTimezですか?それとも取らずに入るタイプのTimezですか?

(※古くからある入庫時駐車券をとるタイプではなく、カメラで車両ナンバーを撮影され、精算時にタッチパネルに自分の車両ナンバーを入力して精算するタイプという意味)

という会話のとき、駐車場証明書をもっとくと、「ここです(^∇^)」とすぐ説明できますね

精算について困ったときもこの駐車証明には問い合わせの電話番号があるので、いざという時にも便利

旅行者でレンタカーを、借りている場合精算時に車両ナンバーがいるのでうっかり忘れても停めた場所まで確認しに行かないで済む(結構駐車場広いので)

特に遠方から来られた方や駅周辺に慣れていない場合は、パーキングの名称ってどれも似ていて、駅前とか駅前通りとかwちょっと戸惑う時ありませんか(^^;;


スポンサーリンク

イベントがある日は駐車場も混雑する可能性が高いため
事前の情報収集がおススメです

次のようなイベントのあった日は多くの人が「ミナモアの駐車場」についてGoogleで検索していたことがわかりました(^^)/

一番安いとおもわれる「ミナモア駐車場」ではなく「エキキタ」の駐車場が集中して検索された日もあったので、カープ試合の「特別日」と被っていたのかもしれません。

イベントでミナモアに行く際は、
4か所の駐車場のうち、安さだけでなく他の条件も踏まえて、どこが自分にとって一番便利か下調べをしておくと良いでしょう(^^)/

今年度あった主なイベント(2025年)の例もちょっと紹介☟

  • minamoa 屋上はしご酒 supported by 藤本屋
    • 期間: 2025年11月22日(土)~24日(月・祝)
    • 場所: 9F ソラモア広場
    • 内容: 広島県・山口県・島根県の合計17酒蔵の地酒を楽しむイベントです。館内で購入したおつまみの持ち込みや、イベント限定の飲食店ブースも利用できます。 
  • クラフトビアステーション
    • 期間: 2025年11月15日(土)・16日(日)
    • 場所: 9F ソラモア広場
    • 内容: DD4D BREWINGなど複数のブルワリーが出店し、様々なクラフトビールが提供されました。
  • minamoa NIGHT!
    • 期間: 2025年9月21日(土)・22日(日)
    • 場所: 7F ウッドデッキ広場、9F ソラモア広場
    • 内容: 夜のミナモアを彩る初のナイトイベントで、ジャズライブなども開催されました

長くなりましたが、どれか一つでも参考になれば幸いです。
楽しいミナモアでのひと時を!


スポンサーリンク

この記事を書いた人

はじめまして
管理人のラッコと申します
介護福祉士として働きながらブログ執筆中。
世間で話題になっていることを+αの情報を添えて執筆するよう心がけております。
是非、情報収集していってくださいね!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は表示できません。(スパム対策)

目次